令和万歳〜
令和元年ももう終わろうとしていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
昭和42年生まれ52歳のおばちゃんは
令和の若者が作る歌に、非常に感動させられています!
つい半年前まで、歌と言えば合唱かバラード、ゆっくりとした曲と視野が狭く
ヒット曲とかギターかき鳴らす系の男の子のグループとかは毛嫌いというか興味の対象から外れていた私。
でも、米津玄師「lemon」を皮切りに
back number やofficial髭男dismやMrs GREEN APPLE や、、、
令和に生きる若者の創り上げる難解なフレーズや生き方を謳う歌詞に魅了され、、、
特に、サッカー選手権のテーマソングでもある「僕のこと」
単純なメロディに恋愛一辺倒な歌詞で育った昭和人であることが恥ずかしくなるくらい
フレーズも考え方、哲学?も素敵💘
「pretender」「宿命」「マリーゴールド」「まちがいさがし」「馬と鹿」「白日」「イエスタデイ」
「115万キロのフィルム」「僕のこと」などをひとりで練習するのが楽しくて楽しくて
令和万歳🙌
幸せと感動をありがとう😊
(なのにどうして、心病んだりいじめが横行したり子どもを虐待したり、、、が多い社会なんだろう😔)
« 次男との海外格安航空券探し | トップページ | 極寒カラオケバトルin旭川冬まつり »
「カラオケ」カテゴリの記事
- コロナ対策としての、ひとりカラオケ(2020.07.18)
- 令和万歳〜(2019.12.05)
コメント