サッカーって、足でしかボール蹴れなくてなかなか点数の入らないもどかしい観てて退屈な球技、、、
ぐらいにしか認識していなかった私ですが
長男がサッカーを始めて15年、子どものサッカーを見るうちに(最初10年は、我が子が出てるからという運動会やお遊戯会気分で見てたに過ぎなかった)
仲間をリスペクトし活かしあわないと、ほんとに強いチームにはなれないってことが、
監督を中心にサッカーにまつわる人間模様が、
おもしろいと感じ始め、
我が子のでてないサッカーの試合(知ってる子が出てる近くで行われる試合、Jリーグ、日本代表、海外サッカーなどを観るのが、何故か(だって、他人が必死にやってることを観てるだけってつまらないでしょう❓普通は)楽しみになっている今日この頃なのですが、、、。
(ついこの間の、日本代表Uー19の試合、、、
キューバにもアンゴラにも、圧倒的におしながら、、、ほんとに最後の最後でアディショナルタイムの
コーナーキックで追いつかれたりして、引き分け、第3戦イングランドにも、決して劣っていないのに
負けてしまう、、という😓、、、サッカーって、深過ぎ。)
少し前になるけど、もと下宿生の最後の高体連バスケットボールの試合を観に行き
今日のこの試合を、彼がいろいろな思いを抱いて迎えたことも(少しは)知っているし
バスケなのに2〜3点を争う接戦だったこともあって、
真剣に、頑張れーーって、応援できて📣
サッカーですらないのに、すごく楽しくて、、、。
また、息子らの母校N中学の試合も観に行ったら
格上のチーム相手に、監督がいい感じに声かけして、PKに持ち込んでジャイアントキリング
できるのでは❓
という内容で、これまた真剣に、応援💛
残り3分で、監督が、あとは自分たちで考えてやれって言った途端、失点し😶
真剣に、惜しかったなあ〜って、反芻し、、、。
高校野球なども、一生懸命頑張ってるのを観るのが好きなのだと思ってきたけれど
私は、自分が真剣に応援できるのが楽しいんだ
と、気づいたところです😛
これはもう、オススメ商品とは全く違いますが
子離れアラフィフ世代の感慨、、、ということで、、、
↓よろしければポチッとお願いいたします

50歳代ランキング